エジプトにおけるキリスト教は「コプト正教会」といいますが、一世紀(42年頃)キリスト教会が建てられて以降、ペルシアに支配(619年)〜アラブに支配(639年)・・1321年ほとんどの教会や修道院は焼き討ちにあい、イスラム教に改宗を迫られました。 その後、19世紀にエジプト占領のイギリス支配下となり、宗教的自由がもたらされたそうです。 どの国も、キリスト教の歩んだ歴史は苦難の道が多いですね・・日本も禁教令で沢山の信者がつらい思いをしました。
|
2021/2/6(Sat)05:21 [4777]
|
コプト十字がステンドグラスになって居ます。 中央祭壇のタペストリーは最初にエジプト(アレクサンドリア)に教会を建てたマルコさんかな?多分そうです。
|
by 管理人:あわいゆきこ 2021/2/6(Sat) 05:28 [1] |
遺跡(要塞跡)も、見学できるようになって居ます。
|
by 管理人:あわいゆきこ 2021/2/6(Sat) 05:31 [2] |
中庭のエリアも素敵です(*^-^*) この後は、イスラム教のモスクに行きます。 エジプトにおける宗教巡りです(^^)v エジプト取材記つづく
今日2月6日は私にとって、大切な記念の日です。 それは、37年前に故粟井直樹と共にトレーニング・スタジオをオープンさせた日です。何故この日にしたかと言うと、スタジオ設立にあたり大いに協力してくれた私の父のお誕生日だったからです。 父の誕生日なので、生きていたら96歳という事です(^^)v 父が居なかったら、岡山国際スケートリンクも真悟先生達との出会いの場であったトレーニング・スタジオも存在しません。 生み育ててくれただけでも親には感謝しなければいけませんが、私は特に生き仏様のようだった亡き父に大感謝しなければ、人としてダメですね(^-^; 今も、いつもそばで見守ってくれているのが分かります。 あらためて「おすうさん(父ニックネーム)ありがとうございます!ずっと、私達を助けてよぉ〜!!お願いね♥」
今日も祈ります。
世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに! ありがとうございます
|
by 管理人:あわいゆきこ 2021/2/6(Sat) 05:56 [3] |
|