「おひな同窓会」に展示されているお雛様の中にも、とても貴重な作品がいくつか飾られていました。
|
2023/5/20(Sat)04:34 [5511]
|
大広間には、この立派な書が掛けられています。 「たいかどう」と読み、このお屋敷の通称になっています。 「暇を楽しむ」というような意味が有るそうです。 野ア武吉郎さんは三期16年間、貴族院議員に選ばれ国政に参与しましたので、このお屋敷は大いなる役目を果たした事と思います。
|
by 管理人:あわいゆきこ 2023/5/20(Sat) 04:42 [1] |
昭和初期の写真が展示されていました。 驚きました!丹頂が5羽も庭園内に放し飼いになっています。
胸像の台石の文字を犬養木堂の書という説明が・・先日、夏の原画展の事で犬養木堂生家に行ったばかりなので、不思議なご縁を感じます。 丹頂も胸像も太平洋戦争で失われました・・戦争はいけませんね!
|
by 管理人:あわいゆきこ 2023/5/20(Sat) 04:53 [2] |
これは先日写した、現在のお庭の様子です。 奥に昭和62年に復元された胸像があります。 土台は犬養木堂の文字が刻まれた、当時の物です。 旧野崎家住宅ご案内つづく
G7首脳達も初めて原爆の被害を目の当たりに見て、何かを感じてくれたような様子でした。この後、G7以外の数か国の首脳も原爆資料館を訪問するそうですが、このことが核兵器使用の歯止めになることを祈ります。
世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに! ありがとうございます
|
by 管理人:あわいゆきこ 2023/5/20(Sat) 05:03 [3] |
|