先日、倉敷市児島にある頼仁親王墓所と五流尊瀧院を訪れた日のつづきを書きます。 五流尊瀧院訪問の後、「源平合戦」の一つである「藤戸の戦い」の地が近くなので、行ってきました。 平安末期(1185年)備前国児島の藤戸で源範頼率いる平氏追討軍と、平家の平行盛軍との間で行われた戦いです。
りゃりゃ!亡霊かぁ〜( ゜Д゜) 真悟先生の後方に武者の姿がぁ〜!
|
2022/11/21(Mon)04:19 [5378]
|
亡霊ではなく、源氏側で活躍した佐々木盛綱の像でした。 平家軍はこの戦いに敗れて、讃岐国屋島へと逃れていきました。
|
by 管理人:あわいゆきこ 2022/11/21(Mon) 04:32 [1] |
橋の上から見た盛綱像・・・馬の足の部分が土台に成っていますが、藤戸の海峡の浅瀬を馬で先陣を切って攻め込んだ果敢な姿が良く表れています。 藤戸訪問報告つづく
札幌市開催のNHK杯も終わり、ロシア勢の参加無き少し寂しい大会でしたが、日本人選手達の大活躍が明るい話題を提供してくれました。 特に山本草太選手の活躍は、苦労人だけに彼の微笑む顔を見るだけで、何だか不思議な感動を覚え「人はあきらめないで頑張っていると、必ず良い事が有るんだぁ〜」と、再確認させてくれました。グランプリファイナルに向けて、選ばれた選手はみんな頑張れぇ〜!!
では、みなさん今日も一日お元気でお過ごしください。 世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに! ありがとうございます
|
by 管理人:あわいゆきこ 2022/11/21(Mon) 04:48 [2] |
|