秋の京都取材記は今日は中断して、昨日急遽宇野港に行った事を報告します。 その理由は、海上自衛隊の訓練支援艦「てんりゅう」が、12日、13日の二日間入港している情報を得たからです。
早朝練習後すぐに玉野港第一突堤へ直行! 「てんりゅう」が居りましたぁ〜('ω')ノ
|
2022/11/14(Mon)04:31 [5371]
|
港に停泊していた「てんりゅう」が出航するのを見ることができました。 今まで、港に停泊中の自衛隊艦船は沢山見てきましたが、出港時の様子を見たのは初めてでした。
大きな艦艇は自力では出入港が出来ないことをしりました。 小さな「曳船(えいせん)」が二隻で、一生懸命に巨大艦艇を引っ張り港から離していくではありませんか!
|
by 管理人:あわいゆきこ 2022/11/14(Mon) 04:45 [1] |
「曳船」いわゆるタグボートは艦艇が走行できる場所まで引っ張った後は、速やかに離れます。 この影の立役者は「港務隊」だそうです。 ほとんど知られる事のないお仕事だけど、必要不可欠な部隊・・感動を覚えました。 雨のせいで、写真がモノクロのようですが、それも美しい(*^^)v 宇野港に来られて良かった!と、このご縁に感謝しました。 岡山マラソンが開催中で交通規制もある中、全く影響のない地域でラッキーでした。 ありがたや!ありがたや!
では、みなさん今日も一日お元気でお過ごしください。
世界が平和でありますように!みんな明るく幸せに! ありがとうございます
|
by 管理人:あわいゆきこ 2022/11/14(Mon) 04:54 [2] |
|