★ ローズマリーエキス |
*res* |
 | しんちゃん、はじめまして 無印良品の敏感肌用化粧水にローズマリーエキスを1割入れて化粧水にしようと、ローズマリーを無水エタノールで抽出。 人から無水エタノールで作ったローズマリーエキスは化粧水に出来ないと聞きました。 本当に出来ないのでしょうか? 無水エタノールで作ったローズマリーエキスを化粧水にどうしても作りたいのです。ご指南をよろしくお願いします。 |
by ポチ
...2021/9/27(Mon) 14:25 [2257] |
|
☆ ローズマリーエキスについて |
 |
ポチさん、こんにちは
無水エタノールで抽出される成分は水に溶けない成分も抽出されます。 そしてローズマリーの抗シワ成分は水には溶解しないため、 化粧水に配合することができません。
界面活性剤を使うしかないのですが、それでも溶解させるのは難しく 化粧水は諦めていただいた方がよろしいかと思います。 |
by しんちゃん
...2021/9/28(Tue) 20:31 |
|
☆ 無題 |
 |
ありがとうございます😊 化粧水に使えないとなると、このチンキはローズマリー軟膏を作る以外に何か使えないでしょうか? ローズマリー軟膏は以前にうまく出来ず、大変な思いをしたので作るのは‥‥ |
by ポチ
...2021/9/28(Tue) 21:27 |
|
☆ エキスについて |
 |
ポチさん、こんにちは
残念ながらチンキはローズマリー軟膏にしていただくしかないです。
他には化粧水に配合して、水に溶けない部分は捨てて、 ポリフェノールのみ化粧水で使用するという方法もあります。 成分の一部しか利用できませんが、抗酸化などの効果は期待できるかと思います。 ただ、エキスを5%ほど化粧水に配合して、数日静置して水に不溶な分を捨てる必要があります。 |
by しんちゃん
...2021/9/28(Tue) 23:14 |
|
☆ 無題 |
 |
そうなんですね。 化粧水に配合して溶けない部分を捨てて使う事にします。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました😊 |
by ポチ
...2021/9/29(Wed) 06:37 |
|