▼ 2018.04.05 Thursday:壁とかべ。

コーヒーを淹れた後の、この壁。
店長の淹れた後の壁はいつも厚みが均一で
本当に美しいのです。
…じつは、こっそり毎回チェックしてしまうのですが、毎回美しいんです。
わたしStaff Keiは、ある特定の豆の種類によっては、なかなかこうはならないこともあったり
なかったり…。わたしにとっては、それが壁でもあります(座布団ぼっしゅう?!💦)
何度も言いますが、店長の淹れた後の壁は、とにかく美しいのです(*^^*)
(よいしょしているわけではないですよ笑笑)
▼ 2018.04.01 Sunday:原点回帰
ブログをしばらく更新していませんでした。
というのも、どうしてもFBページの方が使い勝手がよくなってしまい、
写真も数枚アップできるので、どうしてもこちらを開く頻度が少なくなっているのが現実です><
原点回帰の意味も込めて、FBページにはアップしない(できない?笑)
こちらのブログ限定記事を書いていこうかなーと思っています^^
▼ 2017.11.10 Friday:ゲイシャを楽しむ会in RasikuCAFE

毎年恒例となったこの時期だけのお楽しみゲイシャを楽しむイベントです^^
▼ 2017.09.07 Thursday:夏休みVol.2
さてさて、夏休み中には書いてしまうはずだったのに
気がつけばもう9月。。。
一ヶ月が早すぎてどうしましょう笑。
話を戻して、、、、夏休みの第二弾は、
何ヶ月も前から心待ちにしていた鈴木雅之さんのディナーショーin秋田キャッスルホテル♡
毎回のことですが、衣装に悩み髪型に悩み、
それがまた恒例で楽しくもあるのですが、
今年はちょうど台風の時期と重なってしまい、開催されるのかどうかが気がかりで、
前日はほぼ眠れず・・・・でした。
でも晴れ男のマーチンの力はさすがで、ディナーショーも無事に開催されたのです^^
今年は最前列のはじっこの方で、
トォっても近いところで眺めることができました。
去年もちょうど同じ日に同じ場所でのディナーショー★
年に数回しか会えない友達とのんびりマーチンを楽しめるのもとても嬉しい時間です。
毎年恒例となったらいいなぁと、思い出を噛み締めています。
▼ 2017.08.11 Friday:夏休みVOL.1
この夏は、わがままを言って、店長から2連休ずついただいて
そのVOL.2が終了したところです。
VOL.1は、我が家の実家で BBQを楽しみました^^
BBQの定番といえば「水木のお肉」。
ずーっと昔から地元にあった水木精肉店。
こちらのサガリは特に欠かせません!本当に美味しいのです^^
あと最近ハマっているのは豚モツでしょうか。
ねぷた、お盆時期はお店も特に混雑しているので、
予約必須でお邪魔します。
まだ行ったことのない方はオススメですよ^^
この夏はけっこう楽しんだBBQ。また来年かなぁ〜。
▼ 2017.07.07 Friday:上野 鈴本演芸場。

初めての鈴本演芸場
先月、上野にある鈴本演芸場へ初めて行ってきました。
その日は、タイミングがよく、お目当の春風亭一之輔師匠が昼席の部のトリでした(^_^)
今や大人気な噺家さんの一之輔師匠なので、平日 昼席が始まったばかりの時間にも関わらず、
客席は満員!!!
2つ並んで座ることもできず、わたしは見ず知らずのおじいちゃんにはさまれ(笑)、最後のトリまで過ごすことに…笑!
この日出演されていたメンバーがまた豪華豪華♬で、テレビでよくお見かけする林家正蔵師匠や、毎年行ってる安比寄席でもお馴染みの柳家権太楼師匠や、一之輔師匠のお師匠さんの
一朝(いっちょう)師匠。
そして、、、わたしたちは夜席は見なかったのですが、なんと!夜席のトリは
桃月庵白酒(とうげつあんはくしゅう)師匠という豪華っぷりヾ(*''∀`*)ノ
ヒロロ寄席にお招きしている噺家さんって、すっごい方々なんだなーと改めて関心しきりでした。
トリを飾った一之輔師匠の演目は「竹の水仙」。
もちろん、最高でした(*^^*)
お客さんの数よりもはるかに大きくてなりやまない会場の拍手と、
深々とお辞儀をする師匠。
座布団をはずし幕が下がっても
改めてお辞儀のお姿に、
胸が熱くなりました。
帰りは楽屋にお邪魔させていただき、
ご挨拶できて嬉しかったです(^_^)
ますますご活躍の一之輔師匠、
来年2/18、またヒロロ寄席に登場です!!